HOME > トピックス > 漫画コラム > 漫画の描き方 全フロー編

漫画の描き方 全フロー編

漫画と一言で言っても、描くのにはとんでもない作業が発生するのです。

 

まずはシナリオ。

起承転結を意識して自然と読み進んでしまうシナリオを考えなくては、途中で離脱してしまいます。

広告漫画においては、もしかしたら絵よりも重要な工程かもしれません。

もちろん、シナリオを起こす前には登場人物のプロットを細かく設定しなくてはなりませんし、クライアントの予算に応じたページ数に収めるように調整しなくてはなりません。

弊社の場合は、まずは「あらすじ」を描き、方向性の確認を取った上で「セリフ起こし」を行います。

初心者の方にありがちなのが、あれもこれも文章にしようと、文字数が極端に多くなってしまうこと。

絵で表現することでテキスト量を減らし理解度を促進することが広告漫画の特徴であるため、弊社では極力文字数を減らすように工夫しております。

 

続いてネーム。

ネームとは絵コンテのようなラフとなります。

この工程では主に全体の構成・コマ割り・ページ割りを確認する作業となります。

漫画家により、丸だけの顔のネームもあれば、背景までしっかり入っているネームもあり、ネームの仕上がり程度は大きく異なりますが、目的は同じです。

 

続いて下描き。

弊社では下描きの確認を割愛することもございますが、前述したネームの程度により下描きでの確認も挟みます。

ネームをより書き込む作業となりますね。

 

続いてペン入れ。

線をキレイにし、線画を作る作業となります。

基本的にペンを入れてからの絵の修正には想像以上の時間が発生しますので、下描き時点でしっかりご確認いただいております。

 

最後に彩色。

「さいしょく」と読む方が多いのですが、正式には「さいしき」です。

読んで字のごとく、線画に色を入れる作業となります。

塗り方はアニメ塗り、ブラシ塗り、厚塗り(漫画では殆ど使いませんが)など、様々です。

またモノクロではトーン貼り、グレースケールにあたります。

単純な塗り絵とは異なり、影を付けたり、ハイライトを入れたり、何度も重ねて塗ったり、とても大変な作業となります。

 

いかがでしたか。

漫画を制作するのって想像以上に大変なことですし、お客様にもご確認いただくご協力が必要なんですね。

登録漫画家は常時連絡が取れるわけではないので、修正が重なるとどうしても時間をいただくケースが多いのですが、弊社では社内に漫画家が在籍しているので、細かい修正にも迅速に対応することが可能です!

 

漫画制作をお考えのようでしたら実績豊富なナインピースにお任せ下さい!

< 【週刊9P】4つの新制度ォッッ  |  一覧へ戻る  |  【週刊9P】フリースペースの闘いッッ!!! >

このページのトップへ